ルール理解が乏しい部分を適宜メモ
特殊地形
地形特性
軽遮蔽物
効果
- この地形により遮蔽物ボーナスを受けている兵が射撃を受けた際、アーマーセーヴィングに+1
 - 
スペシャルセーヴィングには効果なし
対象
 - 廃墟
 - クレーター
 - 装甲コンテナ
 - バリケードと燃料パイプ
 - 
〈帝国〉の彫像
所感
テレインの見た目で重遮蔽物や密集遮蔽物との区別がつかない
 
重遮蔽物
効果
- この地形により遮蔽物ボーナスを受けている兵が白兵戦を受けた際、アーマーセーヴィングに+1
 - 
スペシャルセーヴィングには効果なし
対象
 - 
バリケードと燃料パイプ
所感
背が低くて壁じゃないもの、と考えておけばよさそう
 
巨砲は眠らず
- ビークルあるいはモンスターは接敵されていても(ピストル以外で)射撃できる
 - 
接敵範囲内を掃討できていれば接敵範囲外の敵への射撃も解決できる
- 撃つ前に対象を選択するため、その際に先付けで接敵範囲外を選んでおくことはできる、ということ
 
 
ブラスト
- 6-10体のユニットに対しての攻撃回数は最低3回保証
 - 11体以上なら攻撃回数は必ず最多となる
 - 
ブラストはピストルであっても接敵範囲内の敵に対して撃てない
- 撃つ側がビークルであっても