※こちらは古い情報のため、参照データとして適切なものではありません
傷あたりのコスト
| Unit | pts | pts / model | pts / wound | save | 
|---|---|---|---|---|
| Chainrasp Horde | 95 | 9.5 | 9.5 | 5+ | 
| Spirit Hosts | 125 | 41.66 | 13.88 | 4+ | 
| Glaivewrath Stalkers | 60 | 15 | 15 | 4+ | 
| Hexwraiths | 150 | 30 | 15 | 4+ | 
| Grimghast Reapers | 155 | 15.5 | 15.5 | 4+ | 
| Dreadscythe Harridans | 160 | 16 | 16 | 4+ | 
| Myrmourn Banshees | 75 | 18.75 | 18.75 | 4+ | 
| Bladegheist Revenants | 190 | 19 | 19 | 4+ | 
※小数点以下2桁で端数切り捨て
- 3版になってラスプ、ヘックスレイス、バンシー、ブレイドのコストが上がった
 - 
一方で火力トップクラスだったハリダンは以前のコストに戻された
- 3版になってtoHitデバフを打ち消しやすくなったことが原因か
 - 隊列ルールにより全員殴れるチャンスがほぼなくなり、射程2mvのリーパーと火力差があまりなくなったのもありそう
 
 - 
隊列ルールの制限によりブレイドが殴りづらくなったため、コストアップもあって相当使いづらくなった
- ピッチバトルではシュラウドガードによる防御強化もできなくなったし、できてもユニット最低数10だと重い
 
 
ユニットの生存性からみたコスパ評価
| Unit | pts | wounds | save rate | wnds * s/r | pts / (wnds * s/r) | 
|---|---|---|---|---|---|
| Chainrasp Horde | 95 | 10 | 0.33 | 3.33 | 28.52 | 
| Spirit Hosts | 125 | 9 | 0.5 | 4.5 | 27.77 | 
| Glaivewrath Stalkers | 60 | 4 | 0.5 | 2 | 30 | 
| Hexwraiths | 150 | 10 | 0.5 | 5 | 30 | 
| Grimghast Reapers | 155 | 10 | 0.5 | 5 | 31 | 
| Dreadscythe Harridans | 160 | 10 | 0.5 | 5 | 32 | 
| Myrmourn Banshees | 75 | 4 | 0.5 | 2 | 37.5 | 
| Bladegheist Revenants | 190 | 10 | 0.5 | 5 | 38 | 
- wnds * s/rで生存性の評価値を出している
 - セーヴィング成功率も含めた生存性で評価するとホストがもっともコスパよいが、ハリダンまではほぼ団子
 
防衛ユニット
- 
防御面だけでいうとヘックスレイス、スピリットホストが優秀(※2版時点)
- 多傷=バトルショックに強いという点も
 - 指揮特性「霊魂の主」やオリンダーの指揮アビでの復活と相性がよい
 - 3版になりヘックスレイスのコストがほぼリーパーに並んだので、防御的に使うにはつらくなったか
 
 - 
ポイントコストだけでみるとチェインラスプだが、sav5+でバトルショックのケアが必要
- GoSの呪文やトーメントのアビリティでの復活と相性がよい
 - ダメージが他ユニットより通りやすいので、クルールによる加護5+の恩恵が大きい
 
 - ヒーローの介助によって上述3ユニットを使い分けるのがよさそう
 - 
AoS3版でユニットチャンピオンが自ユニットに指揮アビを撃てるようになるので、チャンピオンのいないホストが見劣りする可能性あり
- ホストはバトルショックほぼ関係ないしtoHit6+での致命ダメージにすべてを賭けるユニットなので、あまり関係なさそう
 
 - 相手によってはハリダンのhit-1が効くので、その場合は攻防ともに優秀といえる
 
目標確保ユニット
- 自陣は安いユニット、敵陣は火力もあるユニットが望ましい
 - 当然モデル数が多いほうがよいので、チェインラスプが基本的に最適
 - ヘックスレイスは機動力を活かして遠方の目標を取りに行くのが得意だが、敵が固めてるところに行くには火力がつらい
 - ホストは兵数的につらいが、ベース面積がラスプの4倍あるので4体分のスペースを埋められると考えることはいちおう可能
 
ポイントごとの面積をしらべる
| Unit | pt / model | base size(mm) | area(mm2) | area(mm2) / (pt / model) | 
|---|---|---|---|---|
| Chainrasp Horde | 9.5 | 25 | 490.625 | 51.64 | 
| Spirit Hosts | 41.66 | 50 | 1962.5 | 47.10 | 
| Glaivewrath Stalkers | 15 | 32 | 798.72 | 53.24 | 
| Hexwraiths | 30 | 60 x 35 | 1649.336 | 54.97 | 
| Grimghast Reapers | 15.5 | 32 | 798.72 | 51.53 | 
| Dreadscythe Harridans | 16 | 32 | 798.72 | 49.92 | 
| Myrmourn Banshees | 18.75 | 32 | 798.72 | 42.59 | 
| Bladegheist Revenants | 19 | 32 | 798.72 | 42.03 | 
- 意味のある数値なのかは謎
 - ちなみに目標まわり(半径6mvの円)の面積は約72929mm2
 - 意外にもヘックスレイスがラスプより面積コストよかったので、スクリーンに向いているとはいえるかもしれない
 
3版がらみのメモ
- 神秘の盾が意味をなさなくなった(セーヴへの補正きかないため)
 - クルールガストが警戒射撃できればenpowerできてうれしい
 - モンスターいないことが吉と出るか凶と出るか
 - 
ストーカーにおけるデスビート・ドラマーはチャンピオン? ミュージシャン?
- 編成数制限がないので、おそらくチャンピオンではない
 
 - ヒロイックアクションの英雄的回復が通りやすいのでヒーローの生存率は上がった
 - 突撃10+で即座に行える接近戦は、接敵移動も含む(コアルール12.1.1)