2021.09.28更新 
8/27および9/3の英日エラッタ更新によりすべて解決 
しかし新着を示すマゼンタ文字にはならず、すべて元からそうであったようにサイレント修正がなされた…… 
そういう不誠実なことはしないでほしい!
2021/07/16現在 
いつもの日本語誤訳なのか上書き修正なのか判断がつきづらいためメモ、適宜追加
コアルール / Warhammer Age of Sigmar: Core Rules
- 
範囲内の全対象ユニットに影響を及ぼすタイプの指揮アビリティの受令対象が異なる
- 英:発令者、受令者ともに指揮アビリティを発動したユニットのみ
 - 
日:発令者を含む、範囲内のすべての対象ユニットが受令するすでに他の指揮アビを受令している場合は効果を受けない
 - 日:サイレントで英と同じ解釈に訂正された
 
 
※以下はバトルトームが更新されたため、参照データとして適切なものではありません
バトルトーム:ビースト・オブ・ケイオス / Battletome: Beasts of Chaos
日のみ:コカトリスから「モンスター」キーワードを削除- 日:コカトリスから「モンスター」キーワードを削除するエラッタ自体がなかったことになった
 - 
ハードストーンの範囲拡大の書き方が違う(日本語誤訳)
- 英:2ラウンド目以降6mvずつ拡大(○)
 日:1ラウンド目以降6mvずつ拡大(×)- 日:サイレントで英と同じ処理に訂正された
 
 
バトルトーム:ソウルブライト・グレイヴロード / Battletome: Soulblight Gravelords
- 
戦闘特性「死の祈り(Deathly Invocation)」の発動可能数が異なる
- 英:自軍ヒーロー全員が使用可能
 - 
日:ヒーロー1人のみ使用可能その次の「選択するすべてのユニットは同じヒーローの12mv以内にいなければならない?」の質問の意味がなくなるので、書き間違いなのではないかと予測その質問自体、英語版には存在していない
 - 日:サイレントで英と同じ処理に訂正された
 
 ゾンビ周りのデザコメが日本語版には載っていない- 
日本語版にも追記された
- ゾンビの「Newly Dead」は初期編成数を超過できるし、ゾンビによる致命ダメージでも発動する、というくだり